VW・・前代未聞の排ガス不正発覚・・今後どう展開するのか?
2015年9月18日、アメリカ環境保護局
(EPA) とカリフォルニア州はフォルクスワーゲン (VW)、アウディのディーゼルエンジン車が環境保護法に違反していると発表した。対象はVWとアウディの2009年~2015年モデルで4気筒・TDI (Turbo
Direct Injection) エンジン搭載車である。
EPAはカリフォルニア州の定める排出ガス基準をクリアしているが、実走行では大幅に超えていることを指摘した。EPAの担当者は、VWの該当車両のエンジン制御ECU (Engine Control Unit) のソフトウエアの中に 「Defeat Device (排ガス処理システムの無効化)
プログラム」 が使用されていることを明らかにしたのである。
言い換えると、排出ガス基準の測定時には正常に排出ガス処理システムが作動し基準をクリアしているが、実走行時には排出ガス無効化プログラムが働き、基準の40倍のNOx (窒素酸化物) を排出しているのである。
これは明らかに違法であり、VWはこの指摘を即座に認めた。従って、対象となる48万2000台のリコールが行われる。対象車両は、ジェッタ (2009年~2015年)、ビートル (2009年~2015年)、ゴルフ (2009年~2015年)、パサート
(2014年~2015年)、アウディA3 (2009年~2015年)である。
この違法なソフトウエアを採用したことで、現時点ではVWに対して1台当たり3万7500ドルの制裁金、つまりトータルで2兆円を越す莫大なペナルティーが課せられる可能性がある。
これに対して、VW・USAは、EPAカリフォルニア州担当局が指摘したコンプライアンス違反を受け入れると表明している。環境適合、サスティナビリティはVWの企業理念であり、VWはこの事態を重く受け止め、可及的速やかに対策を行うと声明を出している。
まず驚くべきことは、世界のトップクラスの技術立国ドイツの会社が起こしたことである。模倣天国、中国の会社が起こしたことであれば、あゝ又か!で済むかもしれないが、今回は分けが違うのである。
ドイツと言えば、メルゼデス・ベンツ、BMW、と言った超一流のエクサレント・カンパニーが存在する国である。そして、VWグループには、アウディ、ポルシェ、等々10を超えるブランドが存在する会社である。
この問題は、今後どういう展開を見せるのか 想像がつかないくらい深刻な問題になる可能性 を秘めていると感じている。VWと言うグループの屋台骨を揺るがすのではないだろうか?
その後の調査で、不正対象車がドイツ国内で280万台、全世界で1100万台に上ると発表されている。ドイツ本国では、メルケル首相が事態の徹底究明を求めている。そして、フランス、イタリア、韓国、等々の国当局も調査に乗り出すと言っている。
アメリカでの違法制裁金、全世界でのリコール費用、全世界のユーザーからの賠償訴訟に基づく費用、等々VWにとっては長期にわたって多額の費用の支出を迫られるのである。訴訟の行方次第では、収益を長期間圧迫し続けることになる。さらに、株価の下落による時価総額が既に約220億ユーロ (2兆9700円)
失われている。
VWは世界販売台数で2015年上期にトヨタを抜いて初めて首位にたった。通年でも首位を狙っていたのであるが、完全に道が遠のいたのである。それどころか、今回の問題発覚でVWの先行きがまったく見えなくなったのである。
事態は深刻で、影響は自動車産業にとどまらず、他の分野まで波及するのではないかと言われている。その一つがドイツ経済への影響である。そして、ディーゼル車の将来である。ディーゼル車離れが起こる可能性がある。ディーゼル車の製造が停滞すると、ディーゼル油の消費が激減、製油業界にも多大の影響を及ぼすのではないだろうか?
ここで参考までに、今回VWが行った不正ソフト Defeat Device の詳細の仕組みを以下に載せる。
« ラグビーW杯・・強豪南ア破る発進・・快進撃は続くのか? | トップページ | 失望した米中首脳会談・・・オバマ氏に戦略なし勉強不足だ! »
「気になるニュース」カテゴリの記事
- インド、無人探査機で月面着陸成功・史上4カ国目・・・日本の次の予定はどうなる?(2023.08.27)
- 著名な歴史学者も予測出来なかったロシアのウクライナ侵攻・・・いっきに常識が変わった(2022.05.15)
- 第5波コロナ感染者急速に減少・9月末で緊急事態宣言が解除・・・減少の原因は?(2021.10.10)
- コロナ・ワクチン接種・大騒動中に・・・今年も半年が経過 今後の見通しは?(2021.06.30)
- 「勝負の3週間」・・・新型コロナウイルス抑制は出来るのだろうか?(2020.12.13)
« ラグビーW杯・・強豪南ア破る発進・・快進撃は続くのか? | トップページ | 失望した米中首脳会談・・・オバマ氏に戦略なし勉強不足だ! »
コメント