ホームページサービス終了の案内を受け取る・・・どう対処しようかと悩みました
2018年10月1日、私のホームページサービスを行ってくれているYahoo!ジオシティーズからサービスを終了する旨の連絡を受け取りました。その詳細は、以下の通りです。
「本メールはYahoo!ジオシティーズでホームページを開設されているお客様への重要なご案内です。
誠に勝手ながら、2019年3月31日をもってYahoo!ジオシティーズのサービスを終了することにいたしました。ご利用のお客様にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
Yahoo!ジオシティーズのサービス終了までに他社のサービスへ移行すると、引き続きホームページを公開していただけます。サービス終了までに他社のホームページサービスに移行されなかった場合は、2019年4月1日以降公開されているホームページが表示されなくなります。
そして、2020年4月1日(サービス終了より1年後)に、Yahoo!ジオシティーズに保存している全てのデータが削除されます。長い間、Yahoo!ジオシティーズのご愛顧いただき、誠にありがとうございました。サービシ終了まで引き続きよろしくお願いいたします。」
このメールを受け取り、どう対処しようかと悩みました。対処方法としては、以下の案を考えました。
1. 他社のサービスへ移行するが、移行作業は全て自分で行い、引き続き公開を続ける。
2. 他社のサービスへ移行するが、移行作業は有料で全て先方にやってもらい、引き続き公開を続ける。
3. 他社のサービスへ移行は行わず、Yahoo!ジオシティーズのサービス終了と同時に私のホームページも終了する。
1案の場合、移行作業を行わなければなりませんが、大変な作業になることが予想されます。と言うのは、私のホームページは現在膨大なファイルとメモリーを使用しています。ファイル数は、約5,000ファイル、メモリー使用量は、約360Mバイトです。移行が簡単に出来るのかどうか?やって見なければ想像がつきません。
2案の場合、移行先のプロに頼むのであり、何の心配もいらず移行が出来る。しかし、移行後ホームページの更新(メンテナンス)を行うに当たり、更新作業をどのように行うのかと言う情報を自分のものとしてマスター出来るのか疑問である。
そして、私のホームページは営利を目的として作ったものではなく、あくまでも趣味の範囲のものであり、金を払ってまで更新を行うことは、当初私が考えていた趣旨に反する。
3案の場合、私も来月で後期高齢者の仲間入りをする年齢であり、来年の3月までホームページを継続して、その後は終了するのも良いのかな!とも思ったりしています。
最終的に決断したのは、ジオシティーズのサービス終了までまだかなりの時間があること、私自身も今特別に何かを行っていると言うのではなくフリーであること、等々を考慮し自分で移行にチャレンジする1案を選択しました。
早速、10月10日に移行先を決め申し込みしました。選んだ移行先は、「ロリポップ!レンタルサーバー」です。ホームページを開設し、パスワードを登録しました。これにより移行先の
サイトアドレス(移行先のURL)、アカウント、FTPサーバー名、等々必要な情報を入手しました。
ここからジオシティーズの移行ガイドに従って作業が始まります。FTPソフトを使ってジオシティーズにある全てのファイルを自分の端末にダウンロードします。所が、通常のFTPソフトでは、一度にダウンロード・アップロード出来るファイル数が20個程度であり、ファイル数が多いときはFFFTP(大量のファイルのダウンロード・アップロードが可能)ソフトを使用しなければならないことに気づきました。
早速、無料で取得出来るFFFTPソフトを私のパソコンにダウンロードしました。FFFTPソフトの仕様・使い方を理解し正しく利用出来るようになるまで、試行錯誤、問い合わせ、等々を繰り返しで2~3日かかりました。
そして、何とか現在ジオシティーズにある私のホームページのデータを私のパソコンのフォルダーにダウンロードすることが出来ました。約5,000ファイルあるデータをダウンロードするのにこれまた2~3日かかりました。
次は、ダウロードして私のパソコンの中にあるファイルを移行先のサーバーの私のアドレスへアップロードすることです。ここでもFFFTPソフトを使用してアップロードする訳ですが、いっぺんに多くのファイルをアップロドードしようと思って試みても、約20~50ファイル位アップロードしたところでエラーとなってストップしてしまいます。
アップロードが終わったファイルの次のところから、その続きのファイルをアップロードすると言う手順を繰り返し行い乍ら、作業を継続しました。ここでもアップロード終了まで2~3日要しました。
全てのデータのアップロードが終わったので、ブラウザで確認しようと思ってサイトのURLにアクセスしても私のホームページは表示されず、コメントとして次の表示が出ました。「ホームページのトップページとなるindex.htmlと言うファイルが見当たりません。」
そこで、ダウンロードしたファイルの内容をチェックしたところ、index.htmlというファイルを含んだフォルダーを誤って消去していました。再度、このフォルダーをダウンロードし、アップロードしました。そして、再度ブラウザで確認したところ、見事に私にホームページがロリポップ!のサーバーで表示されました。
新しいURLで表示されたと言うことは、移行作業が出来た(完了)と言うことです。この瞬間、パソコンの前で万歳!を2~3度繰り返しました。誰も見ていない中で何か達成感のようなものを感じたからです。
自分で移行作業をやろうと決めてから終了まで11日間要しました。途中、何度も果たして上手く行くのかな!と感じながらの作業継続でした。この11日間は毎日パソコンの前に3~4時間座りっぱなしであり、良く根気が続いたな!と自分で自分に感心しています。
約11年前にホームページの作成を始めましたが、この頃はまだ若かったのでパソコンの前に何時間座っていようがあまり苦に感じませんでした。今は、長時間の作業は体に堪えるので行わないようにしています。
再度、このような問題が発生したときには、ホームページの継続を終了しようと思った次第です。
« 東海道五十三次・伊勢参り完歩チャレンジキャンペーン・・・参加しスタートした | トップページ | 横田中学校(出雲横田)関西在住・第12期生同窓会・・・3年振りに出席した »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ホームページ(Welcome to A.A’s Home Page)終了のお知らせ(2023.02.18)
- ウインドウズ11搭載の最新モデルパソコンを購入・・・古いモデルを下取りにて(2022.10.29)
- インターネット・無線LAN&電話システム・・・環境を一新(2019.04.22)
- ホームページ移転のご案内・・・ブックマーク変更をお願いします(2019.01.05)
- ホームページサービス終了の案内を受け取る・・・どう対処しようかと悩みました(2018.10.22)
« 東海道五十三次・伊勢参り完歩チャレンジキャンペーン・・・参加しスタートした | トップページ | 横田中学校(出雲横田)関西在住・第12期生同窓会・・・3年振りに出席した »
コメント