フォト
無料ブログはココログ

« NHKの大河ドラマ “西郷・セゴドン” 終了・・・感想を述べて見る | トップページ | ホームページ移転のご案内・・・ブックマーク変更をお願いします »

2019年1月 1日 (火)

2019年 年頭所感

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

新年明けましておめでとうございます。 2019年(己亥・・つちのとい・・)が皆様にとって良い年になることをお祈申し上げます。 今年も、このブログご指導、ご鞭撻の程、よろしくお願い申しあげます。

2008年にスタートしたこのブログも昨年末で11年が経過し、訪問者の数も62,400件を越すに至りました。これもひとえに皆様方のご支持・ご支援のお陰であると感謝致しております。

個人的な事ですが、2019年は数え年の77歳、即ち 「喜寿」 となりました。2019611日~12「喜寿記念同窓会」が玉造温泉・国際観光ホテルで開催されます。体調を整え、元気で出席したいと思っています。

20145月、心筋梗塞に罹り入院した時には、喜寿まではたどり着けないだろうと思っていました。心筋梗塞で入院中に詠んだ短歌10首ありましたが、そのうちの一つに次の句がありました。

「人生の 次の一里塚 喜寿と 東京オリンピック 道のり遠し」、所が遠かった道のりを何とか乗り越えて数え年であるが、喜寿までたどり着くことが出来ました。来年は、満77歳となると同時に東京オリンピックを迎えます。

とうてい、到達不可能であろうと思っていたことが、目の前に近づいて来ました。これも並々ならぬ健康に対する努力の結果 (生活習慣の変更) だろう と自分自身に驚き・感謝しています。

昨年は、個人的には私が参加している複数の会が 節目の年を迎える当たり年 でした。最初に、洋友会 (三洋電機OBの会)20187月に30周年 を迎えました。これについては、このブログで振り返っていますので参照頂ければと思います。以下の文字をクリックすると繋がります。

洋友会30周年についての雑感・・・過去を振り帰って見た

二つ目は、関西稲陵会 (高校の関西地区OB会)20189月に60周年 を迎えました。これについてもこのブログで振り返っていますので参照頂ければと思います。以下の文字をクリックすると繋がります。

関西稲陵会・創立60周年記念総会・に参加した雑感

三つ目は、関西奥出雲会 (ふるさと奥出雲町と関西の都市との交流会) 201811月に10周年 を迎えました。これについてはブログで振り返っていませんが、ホームページに過去の記録を載せていますので参照頂ければと思います。以下の文字をクリックすると繋がります。

                 関西奥出雲会ホームページ

私が参加しているこれらの諸活動については、今年もしっかり責任と役割分担を果たし、活動が盛り上がるように頑張って行きたいと思っています。関係される方々のご支援、ご協力お願い申し上げます。

一方、政治的な動きについて昨年を振り返って見ると、国際協調やグローバリズムに代わって、アメリカ・ファースト、英国の欧州連合離脱(BREZIT)、中国の一帯一路(途上国を借金漬けして全てを奪う帝国主義的行動)、等々に象徴される「一国至上主義」が大いに勢力を伸ばした年でした。

この結果、世界貿易数量の停滞と世界景気の同時後退が出始めています。更に、BREZITによるEU域内外の混乱や経済停滞も予想されます。途上国を借金漬けにし、身ぐるみを剥ぐやり方は、当該国や地域の経済成長を阻害し始めています。

今年は、628日~29日にかけて大阪でG20が開催されます。初めて日本が議長国を務める史上最大規模のサミットになります。議長国を務める日本としては、日本主導で国際政策協調を再構築し、一国至上主義を打破するようにリードして行って欲しいものであると思っています。

ここで話変わりますが、現在の天皇が2019430日で退位され平成時代が終わります。平成天皇であった明仁天皇陛下におかれましては、その大役を無事・無難に果たされ引退なされること、誠にご慶賀に堪えません。これからも元気で自分の人生を楽しんで行ってもらいたいと思っています。

新しく天皇に即位される皇太子・徳仁親王は59歳での即位となります。格別若いと言う年齢での即位ではなく、皇太子時代いろいろ経験を積まれ、油の乗りきった年齢での即位であり、今上天皇と同様に長い年月を無事・無難に歩まれる事を望むものであります。

最後に、今年もスポーツの話題について適時コメントをして行きたいと思っています。113日から始まる大相撲1月場所、横綱稀勢の里に取っては進退をかける場所となります。今度こそ途中休場となると、即引退につながります。そうならないように頑張って努めて頂き、今年中に横綱としてもう一花咲かせてもらいたいと思っています。

今年もこのブログ適時更新して行きますので、ご指導・ご意見等々、遠慮なく記述頂ければと思っています。

« NHKの大河ドラマ “西郷・セゴドン” 終了・・・感想を述べて見る | トップページ | ホームページ移転のご案内・・・ブックマーク変更をお願いします »

年頭所感」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2019年 年頭所感:

« NHKの大河ドラマ “西郷・セゴドン” 終了・・・感想を述べて見る | トップページ | ホームページ移転のご案内・・・ブックマーク変更をお願いします »