浅山家合同法要に参加・・・新幹線・特急やくもを乗り継ぎ帰省
2019年10月5日(土)、浅山家の合同法要が開催され、10月4日~10月6日にかけて奥出雲町横田へ帰省してきた。故郷横田へ帰るのは、昨年の6月末以来約1年3ヶ月振りである。
昨年までは車を運転して帰省していたが、今年の5月1日(令和の初日)脳梗塞に罹り、約3週間入院した。退院時、医師から運転を止めるように勧められたため、電車を乗り継いで帰った。
合同法要の内容は、以下の3つの法要が同時に行われた。
父:光雄の25回忌法要、 母:弥生の13回忌法要(1年先行)、リセ(光雄の実母):100回忌法要(2年事後)
場所は、横田の本町にある安楽寺の本堂で行い、終了後亀嵩玉峰温泉に移動して法要会席をいただいた。その晩は、玉峰温泉で宿泊、翌日午前中に解散した。参加者は、大人14名、子供4名の合計18名であった。
今回の合同法要を企画し、全てを取り仕切ってくれたのは、浅山家十代目を継いでくれている三男である。長男(私)、次男、が大阪に家を持っているため、何かと面倒をかけお世話になっている。
最近、何かと体調があまり芳しくなく法要に無事出席出来かどうか?心配していたが、幸い全ての事が順調に運び安堵している次第である。
次回の法要まで最低数年あるので、今回の法要が出席出来る "最後の法要" になったのではないだろうか?と思っている。従い、私に取って意義のある法要となり、十代目当主に感謝している次第である。
浅山家玄関前にて撮影
安楽寺本堂にて撮影
玉峰温泉にて撮影
« 四国八十八ヶ所前半と熊野古道 完歩チャレンジキャンペーン・・・参加しスタートした | トップページ | 2019年度・参加予定行事・全て終了・・・代表写真と共に振り返ってみる »
「各種イベント」カテゴリの記事
- 新型コロナウイルスでストップしていたイベントが再開・・・何よりも野球の再開がうれしい(2020.06.21)
- 2019年度・参加予定行事・全て終了・・・代表写真と共に振り返ってみる(2019.11.28)
- 浅山家合同法要に参加・・・新幹線・特急やくもを乗り継ぎ帰省(2019.10.08)
- 始皇帝と大兵馬俑展・見学・・・その詳細と感想(2016.09.30)
- 第26回 シルバー会 に出席した 感想(2016.05.30)
« 四国八十八ヶ所前半と熊野古道 完歩チャレンジキャンペーン・・・参加しスタートした | トップページ | 2019年度・参加予定行事・全て終了・・・代表写真と共に振り返ってみる »
コメント